足水虫
足の水虫はつらい。
大切な人にうつすのは、もっとつらい。
足水虫の治療TREATMENT
3
治療
正しい診断と治療の継続が肝心
「完治」を目指して、まずは専門家である皮膚科受診しましょう
爪水虫なのかどうか、つまり爪の中に白癬菌が住みついているかどうかを確認するためには顕微鏡検査を行います。
厚くなって濁った爪、色が変わった爪といっても、爪の病気にはいろいろあります。爪白癬はそんな病気との見分けが付きにくいことも…。
白癬菌には白癬菌を殺す専門のお薬があるので、誤った治療をしないために、白癬菌をしっかりと確認することが必要になるのです。その手順は、爪の濁った部分を少し削り取って、顕微鏡で観察する簡単なもので、10分もあれば結果が出ます。
治療をしていない水虫の患者さんからは、常に水虫菌を含んだ角層細胞が垢となってバラ撒かれています。このため、同居している家族の中に1人でも水虫の人がいると、折角治療しても家中にバラ撒かれた菌でまた感染してしまいます。これが再感染です。
このように家庭内で菌のやり取りをすることがありますので、家族ぐるみで治療・予防することが大切です。
再増殖と再感染のくりかえし
いま使用されている薬については、必ずお医者さんに伝えてください。薬には、一緒に飲むと片方の効き目が弱くなったり、また逆に強くなったりする場合や、身体の機能に影響を与えるものもあります。専門的には「薬物相互作用」といいますが、このような飲み合わせの悪い薬についてはお医者さんが的確に判断しますので、必ず申し出てください。
- ・現在使用中の薬(薬局で買った薬も含めて)
- ・以前に薬を飲んで、かゆみや発しんが出たことがある
- ・内臓(特に肝臓)、血液に病気がある
- ・妊娠中または授乳中かどうか
お薬が効いてくると、白癬菌におかされた部分が、爪の伸びにともなって先の方に押し出され、やがて全体が正常な爪に置き換えられていきます。飲み薬の場合、一般には3~6ヶ月間治療すれば1年後には8割前後の方が治ると言われています。ただ、爪の伸びは年齢などによって人それぞれ。そして効果の現れ具合も人それぞれです。だから投薬終了時期については、経過をみながらお医者さんが判断しますので、自分の判断で治療を止めないことが大切です。