ルリコン液1%(ルリコナゾール)

「ルリコン液1%」(ルリコナゾール)に関する情報や関連資材について紹介いたします。

ロット番号・使用期限照会

製品概要

一般名 ルリコナゾール
薬効分類名 抗真菌剤
適応症 下記の皮膚真菌症の治療
白癬:足白癬、体部白癬、股部白癬
カンジダ症:指間びらん症、間擦疹
癜風
添加物 中鎖脂肪酸トリグリセリド、マクロゴール400、メチルエチルケトン、無水エタノール、リン酸

各種コード

この表は横にスクロールできます

包装 1%・10mL×10本 薬価基準収載医薬品コード 2655712Q1027
YJコード 2655712Q1027 HOTコード(13桁) 1166361010101
レセプト電算処理コード 620002498 GS1コード 調剤単位 04987047205116
統一商品コード 047105119 販売単位 14987047105116
梱包単位 24987047105113

この表は横にスクロールできます

包装 1%・10mL×20本 薬価基準収載医薬品コード 2655712Q1027
YJコード 2655712Q1027 HOTコード(13桁) 1166361010102
レセプト電算処理コード 620002498 GS1コード 調剤単位 04987047205116
統一商品コード 047105126 販売単位 14987047105123
梱包単位 24987047105120

各種資料

診療サポート(患者向け指導せん)

【同梱】患者向け指導せん(A5/10枚綴り)

【同梱】患者向け指導せん(A5/10枚綴り)

サイズ/ページ数:A6/1

ルリコン®液1%の使い方
(この資材はコピー対応となります)

PDFを見る
爪と足のお手入れ(B5/25枚綴り)

爪と足のお手入れ(B5/25枚綴り)

監修:済生会川口総合病院 皮膚科主任部長
高山かおる 先生

サイズ/ページ数:B5/2

爪や足の白癬の治療には、抗真菌薬(外用薬・内服薬)による治療とともに爪と足のケアが大事です。健康な爪を伸ばすために、爪と足に溜まった白癬菌のエサになる古い角質(アカ)を取り除き、爪と足を清潔にすることを心がけましょう。

PDFを見る
【説明用下敷き】爪と足のお手入れ

【説明用下敷き】爪と足のお手入れ

監修:済生会川口総合病院 皮膚科主任部長
高山かおる 先生

サイズ/ページ数:A4/2

爪や足の白癬の治療には、抗真菌薬(外用薬・内服薬)による治療とともに爪と足のケアが大事です。健康な爪を伸ばすために、爪と足に溜まった白癬菌のエサになる古い角質(アカ)を取り除き、爪と足を清潔にすることを心がけましょう。

PDFを見る
5人に1人は水虫!?(A5小冊子)

5人に1人は水虫!?(A5小冊子)

監修:帝京大学名誉教授
渡辺 晋一 先生

サイズ/ページ数:A5/6

液体の水虫薬には、アルコールが多く含まれています。
そして、目薬と間違って点眼してしまう事故を防ぐため、大抵は容器の先端を押して中身を出すような、ちょっと変わった容器に入っています。
このため、気をつけて頂きたい点が幾つかあります。

PDFを見る
それって水虫かも!?(3つ折)

それって水虫かも!?(3つ折)

監修:NTT東日本関東病院 皮膚科部長
五十嵐 敦之 先生

サイズ/ページ数:A4/2

水虫はカビの仲間「白癬菌」が原因で起こる感染症です。
白癬菌が足に感染したものを足白癬(足の水虫)、爪に感染したものを爪白癬(爪の水虫)と呼びます。
爪の水虫は、足の水虫を治療しないで放置することにより起こりやすくなります。

PDFを見る
この製品の患者向け指導せんを
一括ダウンロード

よくあるご質問

本製品について、よくいただくご質問と回答をまとめましたのでご確認ください。

【用法】「1日1回塗布」とありますが、いつ塗布すればよいですか。

塗布するタイミングは限定していません。
塗布する部位を清潔にしてから、塗布することが望ましいです。

【用法】足白癬に使用するときの使用量の目安を教えてください。

片足の足裏全体で約0.5mLが目安です。

【製剤】開封後の使用期限を教えてください。

開封後の使用期限の設定はしていません。
開封後は早めに使い切るようにしてください。

【注意】添付文書 取り扱い上の注意(2)に「衣類に付着すると黄色に着色することがあるので注意すること。」とありますが、着色した衣類は洗濯すれば落とせますか。

黄色くなってしまったシミは、洗濯や漂白剤でも落とせません。

衣類に付着しないように気を付けてください。

薬剤が完全に乾いてから、衣類を身に着けるようにしてください。

【注意】ルリコン液を使用するとき、空気抜きを行う理由を教えてください。

基剤にエタノール等の有機溶媒を多く含むので、保管中に揮発して容器内圧が上昇し、使用時に液が大量に出てしまうのを防ぐためです。
空気抜きは、ご使用の都度行ってください。