ホーム >> 爪の水虫Q&A

爪ネット

爪の水虫Q&A

仲先生が、その質問にお答えします!

爪に関する代表的な質問に、仲先生がズバリ答えてくださいました。爪の水虫の予防や治療、爪の健康管理などにお役立てください。

爪は1カ月にどのくらい伸びるのですか?
手の爪と足の爪では伸びる速度が異なります。
手の爪は1日0.1mm、1カ月に約3mm伸びるのに対して、足の爪は1日0.05mm、1カ月に約1.5mm伸びると言われています。ただし、これはあくまで平均であって個人差があります。
また、年齢や季節などによっても爪の伸びる速度は変わります。一般に冬よりも夏のほうが早く伸び、大人よりも子どものほうが早く伸びます。
理想的な爪とは、どんな爪でしょうか?
美しい爪のたとえとして、「さくら貝のような爪」という言葉があります。
さくら貝は薄いピンク色ですが、爪がさくら貝のような色に見えるのは、爪の下の血管が透けて見えるからです。
薄くて、なおかつ硬い爪、これが理想的な爪です。
年齢とともに爪に縦のスジが増えてきたのですが、病気でしょうか?
爪に細い縦の線が走るのは老化現象の一つです。
年をとると皮膚にシワができますが、これと同じような現象です。
この線は40代から現れてきますが、年をとるにつれて線が増えていきます。

参考:爪の写真で症状と病気を確認
爪はカルシウムでできているのですか?
爪は硬いためか、骨や歯と同じようにカルシウムでできていると思っている方が少なくありません。
爪は皮膚の表面を覆っている角質が硬く変化したもので、いわば皮膚の一部です。
皮膚や髪の毛と同じケラチンというタンパク質からできています。
皮膚は「軟ケラチン」からできているのに対して、爪や髪の毛は「硬ケラチン」でできているため、硬さが異なります。
足の小指の爪が全く伸びないのですが、病気でしょうか?
足の爪は手の爪に比べて伸びる速度が遅いのですが、小指はとくに伸びの悪い方が多いのです。
爪の伸びは指先を流れる血液の量が影響するのですが、小指は指そのものが小さいため、流れる血液の量も少ないこと、さらに靴などで圧迫されることも多いことなどが関係しているものと思われます。
爪が変色していたり、変形している場合は爪の病気にかかっている可能性もありますが、爪の伸びが悪いだけではあれば病気ではありません。
「爪の三日月がはっきりしていると健康」というのは本当ですか?
爪の根本にある三日月型の白っぽく濁った部分のことを、医学的には「爪半月」と呼びます。
昔から、爪半月がなくなると病気だという説がありますが、爪半月がはっきり見える、見えないは生まれつきのようなもので、健康状態とは関係ありません。
ほとんどの人が親指の爪半月は大きく、小指側にいくに従って小さくなります。

文字サイズの変更

  • 小さく
  • 標準
  • 大きく

かかとのセルフケア

かかとにストッキングがひっかかって、頻繁に伝染!原因とセルフケアを紹介しています。

詳細はこちら

夏の水虫対策!その症状は

タイプ別水虫の特徴と治療についてご紹介しています。病気では無いと思われがちなその症状は、実は水虫かもしれません。きちんと治療に取り組んでみましょう。

詳細はこちら

水虫菌と薬の動画

水虫菌である白癬菌の成長の様子と薬を加えて菌が死滅する(破裂する)瞬間を撮影した動画をご覧いただけます。

詳細はこちら