ホーム >> 爪の水虫の治療を途中で中断してしまった方へ

爪ネット

爪の水虫の治療を途中で中断してしまった方へ

爪のお悩みに皮膚科専門医の仲先生がお答えします。

男性イラスト

以前、爪の水虫の治療をしていたのですが、爪が綺麗になったので、自分の判断でお薬を飲むのを止めました。ですが最近、爪の色が濁り、ボロボロと崩れてきています。再発してしまったのでしょうか。

先生イラスト

再発してしまったり、あるいは完治していなかった可能性があります。

見た目がきれいになっていても、爪の中には白癬菌が残っていることがあり、完治する前に治療を中断してしまえば、また元の爪に戻ってしまうことになります。

男性イラスト

爪の水虫は、治療を始めてから完治するまで、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?

先生イラスト

治療には、爪の状態によって、飲み薬、または塗り薬が処方されます。

爪の治療に飲み薬と不思議に思われる方もおられるかもしれませんが、飲み薬の場合、体内から血管を通じて爪の中から薬の成分を届けることができるので、高い治療効果が期待できます。

しかし薬を飲んだからといって白癬菌におかされて濁った爪が、すぐにきれいな爪に戻るわけではありません。濁った爪がきれいな爪に生え替わるまで治療を継続する必要があります。

先生イラスト

爪の伸びる速度にもよりますが、飲み薬の場合、3~6ヶ月程度の治療期間が必要となります。

治療(投薬)の終了時期は経過をみながら医師が判断します。患者さん独自の判断で治ったと勘違いし、薬をやめてしまうことがありますが、その場合、せっかく治りかけた爪がまた再発してしまうこともあります。

先生から「完治しました」と言われるまで、根気よく治療を続けましょう。

爪白癬が治っていく過程

先生イラスト

爪が生え変わるまでを仲先生が解説しています

爪の治療を以前された方へはこちらをご覧ください

男性イラスト

本当は足の水虫が気になって皮膚科に行ったのですが、爪と足の両方の水虫にかかっていると言われました。ちゃんと治るのか心配です・・・。

先生イラスト

爪白癬の場合、ほとんどの人が足の水虫を併発しています。

爪白癬の多くは、長い間足の水虫をわずらっているうちに、足にいた菌が爪の中にまで入り込んだものです。たとえ足の水虫を治療しても、爪から絶えず菌が供給されるため、一時的には治ってもまた再発します。

爪白癬を治療して白癬菌の貯蔵庫をなくさない限り、足の水虫も治らず、堂々巡りが続きます。ですが、きちんと皮膚科で治療をすることで、多くの方が完治しています。

まずは皮膚科に相談して下さい。

どうやって治すの?へ

爪から絶えず菌が供給されるイメージ

男性イラスト

孫や家族にうつる心配はありますか?

先生イラスト

もちろんあります。子どもの足の水虫感染はほぼ100%が家族内感染だと言われているほどです。

爪白癬にかかった爪からボロボロと崩れ落ちる爪のくずの中には、白癬菌がついており、家中のいたるところに白癬菌が落ちている環境がつくられます。これが周りの人や自分自身のほかの部位にくっついて、水虫の感染が拡大される可能性があります。

自分と家族をさらなる感染から守るには、きちんと治すことしかありません。

市販のお薬で、爪の水虫に効能・効果の取れているものはありません。

治療の方法はこちらをご覧ください

文字サイズの変更

  • 小さく
  • 標準
  • 大きく

かかとのセルフケア

かかとにストッキングがひっかかって、頻繁に伝染!原因とセルフケアを紹介しています。

詳細はこちら

夏の水虫対策!その症状は

タイプ別水虫の特徴と治療についてご紹介しています。病気では無いと思われがちなその症状は、実は水虫かもしれません。きちんと治療に取り組んでみましょう。

詳細はこちら

水虫菌と薬の動画

水虫菌である白癬菌の成長の様子と薬を加えて菌が死滅する(破裂する)瞬間を撮影した動画をご覧いただけます。

詳細はこちら