
上の図は皮膚の断面図です。外側から表皮、真皮となり、さらに表皮を拡大して見てみると、外側から角層(角質層)、顆粒層、有棘層、基底層となっています。
表皮の一番上にある角層は、角層(角質)細胞と呼ばれる平べったい「死んだ細胞」がレンガ壁のように積み重なっています。角層細胞は、最終的には垢となって肌表面から剥がれ落ちていきます。これが皮膚の「新陳代謝」や「ターンオーバー」と呼ばれるものです。
監修:帝京大学医学部 名誉教授/
帝京大学医学研究センター 特任教授
渡辺 晋一 先生